高原仕立て
『白川の紅茶』
(美濃白川産茶葉使用)
美濃国・白川の奥深い山間部の茶園で摘み取られた茶葉
100%を原料に仕上げた紅茶です。
朝夕の寒暖差の激しい白川の環境で育った茶葉は
香りが高く、程よい渋味が特徴です。
白川茶で作った『和紅茶』
香りが高く程よい渋味が特徴です。
「白川で、紅茶ができるの?」
そんな声が聞こえてきそうですが、
数年前から「紅茶作り」に取り掛かり
商品化に成功しています。
澄んだ空気・きれいな水。
自然豊かな場所で、「白川茶」は作られています。
「山間地銘茶」と言われる所以が、そこにはあります。
農家さんが丁寧に作った「和紅茶」を、ぜひ、ご賞味ください。
『白川の紅茶』美味しい淹れ方
水の状態から、沸騰させたお湯を使います。
あらかじめ、ティーポット・ティーカップには、お湯を入れて温めておきます。
ティーポットかティーサーバーに茶葉を入れ、熱湯を注いでください。
そして、フタをして約2~3分ほど蒸らします。
カップに注いで出来上がりです。
お好みにより、レモン・ミルク等加えてお召し上がりください。
●名称:紅茶
●原材料名:緑茶(国産)
●内容量:70g
●賞味期限:製造日より12か月
●保存方法:高温・多湿を避けて保存してください。
●取り扱い上の注意:お茶は鮮度が大切です。
開封後はお早めにお飲みください。
●商品サイズ:23×11cm
■加工者■
株式会社 菊之園
岐阜県加茂郡白川町坂ノ東5992番地の2